今月の思い出の蝶 長野県の開田高原でみかけたコムラサキが印象的でした

2009年8月
今月から蝶の撮影を本格的に始め、只今51種類(^_^;)
長野県のデータが飛んでしまった事とか、その後メディアの調子が悪くて撮れなかったのが悔やまれる
ところです。(ーー;)
でもその後カメラを持ち歩き、車で、電車で、自転車で、歩いて、いろいろと蝶と出会いに歩き回りました。
岐阜県新穂高のオオゴマシジミ

京都府のウラナミジャノメ

長野県開田高原アカセセリ

京都府木津川のギンイチモンジセセリ

コムラサキ以外は準絶滅危惧種・絶滅危惧種Ⅱ類
開発等で生息地がどんどん減っている<(_ _)>悲しい現実
環境に合う種類は温暖化で北へ北へ生息地を増やす種類も(ーー;)
少ないから採取するマニアも沢山(>_<)
次世代の方の為にも自然を守りたいですね
▲ by yari1311 | 2009-08-31 14:15 | 今月の蝶 | Comments(0)